19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

能代市議会 2014-09-17 09月17日-03号

集落別人口の動向でありますけれども、平成24年度と平成14年度とを比較すると本庁所管区域人口は3,000人余りの減で、世帯数は74世帯の減、そのうち人口減が激しいのが柳町の26%を初め、日吉町、清助町の24%、畠町23%、東町22%が続きます。逆に御指南町、上町川反町、住吉町は人口がふえております。榊所管区域人口460人の増、世帯数490世帯増

能代市議会 2012-09-10 09月10日-02号

それによりますと、中和一丁目付近景林町10付近、畠町6と7付近清助町一帯、緑町付近、通町2-1付近、花園町2付近字悪戸36付近落合上前田地内など。この資料作成については、ことし7月24日午前10時半ころから午後2時過ぎまで、NHK秋田放送局技術部の職員の立ち会いのもとで中型ラジオ1台と小型パラボラアンテナつき測定器を使用し作成されたものです。

能代市議会 2012-06-11 06月11日-02号

それを聞いたとき、昨年の清助町を中心とした津波避難訓練を思い起こしたわけです。昨年の訓練能代公園の高台に避難いたしましたが、そのとき感じたことは、清助町のこのルートだと海に向かって、波が来る方向に避難する距離が長過ぎると感じました。津波が来るまで若干の時間があるとはいえ、波の来る方向に果たして避難できるだろうかと思ったことです。そういう心理状況から言えば、清助町は後ろが、または前が能代公園です。

能代市議会 2006-06-21 06月21日-04号

例えば清助町では、地域包括支援センター、各自治会健康推進員、民生・児童委員が協力し、見守りネットワークを稼働させ、地域全体で高齢者障害者支援する取り組みを行っております。今後も、各地域が持っているソフトやハードなどの個々の地域資源を有効に活用しながら、地域に根ざした活動をさらに発展させ、地域ニーズに沿った介護予防事業へつながるように努めていきたいと考えております。以上であります。

能代市議会 2000-06-01 06月14日-04号

図面番号2の御指南清助町線は、米代西部森林管理署から道路用地を無償で借り受けたため路線を延長し、再度認定しようとするものです。図面番号3をごらんいただきたいと思います。現在は柏子所集落内で仁井田柏子所線及び柏子所線が交差しておりましたが一たん全線を廃止し、仁井田相染森線を組みかえて二級路線として再度認定しようとするものであります。

能代市議会 1999-09-01 09月16日-04号

第一項建設改良費は七千八百六十五万六千四百六十六円の決算額で、その主な内訳は、建設費では、ガス導管取りかえ工事として末広町、清助町、浜通町、大町川反町の一千五百六十メートルを、またガス導管布設工事として景林町、出戸本町の七十メートルを施工しております。また、供給管費では普通工事が三十一件、特殊工事が三件を実施しております。

能代市議会 1999-09-01 09月13日-02号

初めに、去る八月六日、七日の両日、能代役七夕の当番町であります清助町組の大丁清若加勢馬若が格式と伝統にのっとり、華麗に盛大に運行し、多くの市民や観客から「さすが」と絶賛を浴びました。これは、ひとえに能代市からの役七夕活性化補助金など、物心両面にわたる御支援によるものであり、関係者の一人として改めて厚く御礼申し上げるものであります。 

能代市議会 1997-03-01 03月10日-02号

清助町七の一六前の道路から日和山下の観音堂脇に抜ける道路は、五十年前には必要な道路でしたが、今は下に立派な舗装道路ができて、荒れ果てておりましたが、昨年公園緑地課の御尽力で雑草を払っていただきました。歴史のある道路ですので、ぜひとも整備していただけますようお伺いいたします。 第八の質問は、震災後の飲料水の確保についてであります。

能代市議会 1996-09-01 09月17日-02号

主に中学生と高校生の自転車通学をしている人たちの中で、坂を下るときにブレーキを使用しないで、勢いに任せて下りてきて清助町の方に曲がったり、大手町の方に曲がったりしており、中にはハンドル操作を誤ってけがをしている人もいるのですが、なかなか改善されませんので、能代警察署佐藤俊一交通課長に面談して、坂の途中に白線を引いて注意を喚起するなど解決策を持ち込みましたが、雨天や冬期間に横滑りなどして危ないのではないかということで

能代市議会 1996-06-01 06月17日-02号

多分、宮腰市長におかれましても、川反町の御自宅からこの上町の市役所まで、清助町、川反町あるいは上町大町といろいろ通って来られることだと思いますが、この路線も非常に空洞化が目立つ路線であります。何とかしなけりゃいけないと思うのは私一人でありましょうか。本当にそのように思っております。能代の景気の現状もよくないのであります。

能代市議会 1995-12-01 12月11日-02号

また、秋田県能代港湾事務所は今回の事件を教訓に、能代港に入港、上陸する機会の多いロシア、中国人船員向けに各母国語で書いた「上陸心得」を作成、各外航船舶代理店を通じて配布したし、上陸して購入、譲渡した物品については領収書譲渡証明書の所持を浸透させようとしてきているし、清助町、浜通町、下浜地域では、自転車や三輪車などが盗難に遭ってから、施錠しないと持っていかれるとうわさとなり、警戒するようになってきたようでもあります

能代市議会 1995-06-01 06月19日-02号

清助町、下浜浜通自治会連合会がこのことを要望したことに対する回答に、「既存施設の配置多数により設置スペースがなく、建設費も相当大きくなる」とありましたが、これらは克服できないものではありません。ぜひ再考されますよう重ねてお伺いいたし、私の一般質問を終わります。 御清聴まことにありがとうございました。宮腰市長の御答弁をよろしくお願いいたします。

能代市議会 1995-03-01 03月02日-05号

これは破損によるもので、普及が困難というようなことでございまして、場所を申し上げますと、景林町のもと職安のあったところが一カ所、それから清助町の港さんのお宅の前の箇所でございます。この二カ所は取り壊しております。

能代市議会 1995-03-01 02月22日-01号

また、石綿セメント管更新事業につきましては、平成六年度から実施してまいりましたが、七年度は清助町、川反地区中心に延長約五千三百メートルの更新を計画しております。 また、ガス事業につきましては、昭和三十五年に築造した千五百立方メートルのガスホルダーを�ヲめガス供給所の設備が老朽化しており、早急に更新しなければならない状況であります。

  • 1